エディの徒然適当制作日記です。 ゲームを作ったり、小説を書いたりしてます。 しかし、最近はブログよりツイッターが中心になってたりして。 代表作は「クラリスの王国地図作成記」、「ギルド・マスター」、それと「ドラグーン」もヨロシクネ♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月は所用のため、ゲームの制作もあまり進んでいませんでしたが、ようやく時間を取れるように。
ということで、早速『ギルド・マスター』の制作情報です。
ギルド・マスターでは、(戦闘)職業というものが用意されています。
RPGで言うころの、『戦士』とか『魔法使い』に当たります。
この職業を選択することで、戦闘の際の攻撃力などのステータスが決まります。
ちなみに、この戦闘職業関連の処理は一通り完成していたのですが、ゲームの仕様を変更したため、大改造のあおりをもろ受けることに。
データを作りなおして、それに関係した表示処理に関しては、ほとんど全部作り直しの状態。
戦闘システムにいたっては、全滅状態。
「トホホ、これ全部作り直すなんて、今までの努力は何だったの・・・」
などと、エディは絶句しています。
ちなみに、今回の画像はそんな戦闘職業に関連したもの。
戦闘が発生した際、パーティーは前衛と後衛に分かれるので、それに関係した数値が表示されています。
(戦闘の画面は、作り直しているので、まだまだ公開できそうにないです)
久々にクラリスの王国地図作成記の修正ファイルをアップしました。
今回修正したのは、以前からご指摘いただいてた誤字脱字の修正です。
―――以下、クラリスの話とかを。
今になって思い返してみると、『クラリス』って意外と頑張って作ったゲームだな、と思うエディです。
(まあ、制作に5か月から6か月間の歳月をかけてますから、力が入っていて当然といえば当然ですが)
ちなみに、ここ最近はフリーのゲームをあちこちプレーしてますが、中には本当にレベルの高いゲームも見られます。やっぱり力を入れてる人は、本当に力を入れてるなと感じますね。
「ども、エディですヨ!」
ここ最近ゲームの制作にさける時間がないため制作が進んでいません。
そう、まったく進んでいない状態です。
原因は、エスペランサしてたり、エスペランサしてまくったり、エスペランサにはまり込んでいたり。
とりあえず、ストックしているネタがあるので、それでもご覧ください。
―――ということで、本題のイベント処理へ。
『クラリス』の時は、イベント用のプログラムをソース内に作っていたため、制作者であるエディ以外は、各自で変更したり、自作することができませんでした。
が、今回はイベントを自作できるようにするつもりです。
ということで、イベントを読み込むためのプログラムを制作しています。
(イベントの実行処理はある程度できてますが、まだイベントを始める条件文が未制作な状態)
画面に映しようがなかったので、こんなものでも貼り付けてみました。
・・・クラリスの時とまったく代わり映えのない画面ですね。
お久しぶりの更新です。
この前、改造中と伝えた『ギルドマスター』の新しい画面です。
<新画面>
以前は、キャラクターごとに処理をしていましたが、改造後のシステムでは2人ひと組のチームごとに、依頼などをこなしていくようになります。
ちなみに、上下のペアで一つのチームになります。
チームと呼ぶよりは、ペアシステムとでも名付けたいところ。
(脱線した話ですが、三人だったら漫才コンビシステムと呼んであげたくなります)
ゲームとしては、このペアに仕事を割り振っていって、後は終わらせてくれるのを待つという感じです。
なお、ここ最近はゲームの制作にほとんど取り掛かれない状態なので、制作はほとんど進んでません。
本格的に進められるのは、来年になってからかな。
ども、お久しぶりのエディです。
時間があったので、ブログの更新を。
さて、現在制作中の『ギルド・マスター』。
ただ今、システムを改造しまくっています。
当初は、クラリスのシステムの延長みたいな感じで作っていたのですが、どうもそれでは今ひとつ面白くない。
ということで、プログラムを作る前から、頭の中に存在したアイディアを実行に移してみました。
ただ、プログラムの制作は8割、9割完成しているのに、ここにきての修正。
結構大規模な改造になりそうなので、そこら中のプログラムをいじらなければならなくなりました。
特に、戦闘システムは作り直した方がいいレベルに!
「フフフ、果たしてバグなしでこの改造を乗り切れるだろうか」
計画性のないエディは、こんな有様で、ゲーム制作をしていくのでした。