忍者ブログ

エディの制作日記

エディの徒然適当制作日記です。 ゲームを作ったり、小説を書いたりしてます。 しかし、最近はブログよりツイッターが中心になってたりして。 代表作は「クラリスの王国地図作成記」、「ギルド・マスター」、それと「ドラグーン」もヨロシクネ♪

   
カテゴリー「ゲーム制作」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ページ数


<ページ数>

f2159c69.png

 part4を公開したのでいまさらな感じもありますが、画面右上の『ページ数』に注目を。

 今まで道具を使う時などに表示されていたリストに、ページ数が表示されていなかったため、どのページが選択されているのか分からなくなることありました。
 ということで、現在のページ数を表示してみました。

 些細なことですが、こういうことが積み重なって、ゲームの操作性が向上していくと思います。

PR

無口なクロウ

<無口なクロウ>

33b54dad.png

 今回の画面は、ゲームのイベントのひとコマ。

 このクロウさんは、とにかく無口でセリフがほとんどない人。しかも、その無口さのために、彼女はある特技(?)を持っているのだが……


 と言ったところで、続きは本作でお楽しみを。

 


 ちなみに、クラリスの王国地図作成記も、製作が終盤に入っています。
 多少のデータ作成と、あとはひたすら続くテストプレーをしています。
 このテストプレーに一番時間がかかっています。
 少なくともあと探索地を3つ分終わらせないといけません。

「でも、それさえ終わればいよいよ本公開だ!」

 ……と言いたいところですが、説明書も作らないといけないけません。
 HTMLで作ろうと考えていますが、制作者エディはHTMLでプログラムを組んだことが一度もないズブの素人。

「……説明書できると言いな~」

 何やら、青いお空に向かって呟く制作者エディでした。
 


シナリオは書き終わり……

 現在製作中のゲーム『クラリスの王国地図作成記』
 メインシナリオをソースに反映し終えたので、次にテストプレーをしています。
 意外と、クラリスは攻略に時間のかかるゲームだと、ここ最近思っています。
 担当を決める以外は、オートにしているだけでいいですが、いかんせん時間が……

 テストプレーが終われば、ゲームを本公開しようと思います。
 


『ギルドの依頼』システム

953af1a7.png

 今回の画像は『ギルドの依頼』の一覧表。

 以前に作ると言ってたギルドの依頼システムを作ってみました。
 ソース自体は、すでに似たようなシステムがあったので、そこから流用して作りました。
 システムの構築自体は、一時間とそこそこといったところ。
 思っていたよりも、簡単に作ることができました。


 とはいえ、このギルドシステムはかなり手抜きで作っています。
 (プレーする場合に支障があるわけではないですが)
 依頼にあるアイテムを個数分を渡すことで、通常アイテムを売った時よりも高い報酬がもらえるようになっています。
 それだけのシステムです。
 モンスターの討伐依頼のようなものは全くありません。
 また、依頼を受けてから指定された期日までに……というものもありません。

 それでも、お金稼ぎの味方として活躍します。
 余剰アイテムの売りさばき先として、びせご利用を!
 


怪しいお店

<怪しいお店>
e9778afc.png


 今回の画面は『怪しいお店』のもの。
『クラリスの王国地図作成記』では、キャラクターごとにステータスの『成長限界値』が決まっていて、それ以上は成長できないようになっています。
 この『成長限界値』は、探索地ごとに決められている『成長限界Lv』に近いですが、成長限界値はキャラクターごとに決められています。
 ゲーム中盤までは関係ないですが、終盤になると成長限界値のために、キャラが成長せず、難しい探索地の攻略をさせられない。
 そんなこともしばしばです。

 しかし、この怪しいお店に行きさえすれば、成長限界値を上げることができます。
 ゲームシステム限界まで、成長限界値を上げることができるようになります。


 とはいえ、この怪しいお店はやたらと金を取られるところ。
 まるでボッタクリのような価格です。

 


 ついでに、出費ばかりあるゲームでは困るので、前々からギルドシテスムを考え中。
 今はギルドでできることと言えば、キャラの雇用だけですが、依頼をこなすことで報酬を得られる……
 他のゲームにもよくあるシステムですが、そのシステムを作ろうかと考えています。

 ギルドのシステムの構築自体は、すぐにできると思います。
 ただ、実際に制作者エディのやる気次第なので、実装されるかどうか微妙だったりします。


ツイッター

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

忍者アナライズ

ブログ内の利用素材元

Copyright ©  -- エディの制作日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ