忍者ブログ

エディの制作日記

エディの徒然適当制作日記です。 ゲームを作ったり、小説を書いたりしてます。 しかし、最近はブログよりツイッターが中心になってたりして。 代表作は「クラリスの王国地図作成記」、「ギルド・マスター」、それと「ドラグーン」もヨロシクネ♪

   
カテゴリー「ゲーム制作」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


終了確認

 久方ぶりにギルマスの制作情報です。
 
 ギルマスでは、画面右上の×を押すとそのままゲームが終了していましたが、×ボタンを押すと、終了確認のメッセージが表示されるようにしました。
 
<終了確認>
dc893b40.png
 
 エディも前々からつけたらいいシステムだと思っていましたが、やり方がよくわからないので、ずっと避けていました。
 
 ただ、今回要望もあったので、重たい腰を上げてシステム作りのために、ちゃんと調べてみました。
 調べた結果、実装するのはかなり簡単なシステムだったことが分かりました。
 
 作るのは簡単だったけど、調べる手間がかかるんだよな~
(スーダラ性格のエディなので、人から言われるまでそのまま放置している場合があったりします)
PR

テストプレーヤー募集終了

 今日は事務的なお知らせです。
 
 以前から募集していたギルド・マスターのテストプレーヤーの募集を終了します。
 ご応募いただいた方々は、ありがとうございます。(^^
 
 なお、ギルド・マスターの完成版の公開は10月を予定しています。

カンパ版だわさ

 ギルマスですが、今回はカンパ版を作ろうということで、カンパ用のシナリオを制作しています。
 というか、シナリオは描き終わりました。
 
 ゲーム用に下ろす作業もしたので、あとはテストプレー&誤字脱字とバグの修正です。
 なお、カンパ版と通常版の違う点は、おまけシナリオが入っていることと、アイテム・依頼主・ショップが少し追加されていることです。
 
 公開はまだ先ですが、もしカンパしてもいいという人がいましたら、その時はぜひどうぞ。

素敵スキップ

 ギルド・マスターに存在するとても素敵なシステム。それが、スキップ設定。
 ゲームを放置していても勝手に進んでいってくれます。
 依頼をいちいち選択してキャラに割り振っていくという、ものすごい作業ゲーですが、そんな面倒ごともスキップ設定ですべて勝手に処理してくれます。
 
 そう、ギルド・マスターはクラリス以上に放置ゲーとして作られているゲームなのです。

セイグリッドシュヴァリエ

 ブラウザゲーの、セイグリッドシュヴァリエというゲームにはまりこんでしまったエディです。
 なんか、街をチクチク建設としていくのと、RPG的要素が混じったゲームなので、その辺がツボ。
 あと、キャラグラフィックも描かれているので、そのへんのキャラグラをいろいろと見て回っていけるのも楽しいですわ。
 というわけで、なんだかエディのツボを結構心得ているかようなゲームです。
 
 
URL:

ツイッター

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者アナライズ

ブログ内の利用素材元

Copyright ©  -- エディの制作日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ